こんにちは!smile団です!
これまで、サンムーンの予約詳細や方法、シリアルコード、関連グッズについての最新情報をまとめ、お伝えしてきましたが、
https://pokemon-fanclub.com/post-994
このページでは「ポケットモンスター サン・ムーン」で新登場するポケモンの中から、新要素である「アローラの姿・リージョンフォーム」を持つポケモンについての最新公開情報をまとめてお伝えしたいと思います!
リージョンフォームのポケモンたち
アローラ地方の自然環境に適応して、従来の姿から変化して、新しい姿となりアローラで生活し、そこに根付いているポケモンたち。
このような新たな姿を「アローラの姿」または「リージョンフォーム」と呼ばれ、新ソフト「サンムーン」にて新しく追加された要素となっています。
2016年9月6日最新公開情報までのポケモンたちを一挙ご紹介♪
(新しい情報から順番に紹介していきます)
オーキド博士!?「ナリヤ・オーキド」
オーキド博士もアローラの姿に!?
この人物はいったい…!? その正体はコチラ→ https://t.co/QQRb7M6uR7 #ポケモン_サン・ムーン pic.twitter.com/OJW7Lzx3eC
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) 2016年9月8日
アローラ地方の「リージョンフォーム」について研究しているという研究家「ナリヤ・オーキド」。
カントー地方のオーキド博士にそっくり・・・。
ストーリーでは、リージョンフォームのポケモンの出現場所を教えてくれたり、リージョンフォームのポケモンを1体プレゼントしてくれたりしそう♪
コラッタ
9月1日公開
『ポケットモンスター サン・ムーン』最新映像を公開! ついに、あのカビゴンが本気を出す!? 早期購入特典「本気を出すカビゴン」、詳しくは公式サイトをチェック! https://t.co/2zlP6yQMd2 #ポケモン_サン・ムーン pic.twitter.com/rMQQ2wvfWI
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) 2016年9月1日
◎コラッタ
リージョンフォームのコラッタは、「あく・ノーマルタイプ 」!
通常はノーマルタイプ。
色が違う、しっぽの形が違う、姿勢が違うなどの見た目の違いも随所に。
映像を観て気になるのは、やっぱりほんきのカビゴン!
本気を出すカビゴンはサン・ムーンの早期購入特典としてプレゼントされる!まだ知らなかった方はこちらもチェック!
https://pokemon-fanclub.com/post-1290
ニャース、ガラガラ、ライチュウ
8月11日公開
ライチュウ、なんでしっぽに乗ってるの?『ポケットモンスター サン・ムーン』の新映像を先行公開! https://t.co/kb1G3DQFjN #ポケモン_サン・ムーン pic.twitter.com/g5ASUVxvap
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) 2016年8月11日
◎ニャース
アローラの姿では「あくタイプ」のニャースが!
従来のニャースは、ポケモンの言葉もわかり、人間の言葉も話せる、ちょっと心優しいノーマルタイプですが、リージョンフォームのニャースは
色も黒っぽく、目つきも悪に。「ねこにこばん」の他どんなワザを覚えるのか!
ロケット団ファンの私、smile団としては、このニャース惹かれます^^
サンムーンでは悪の組織が「スカルだん」ですね。
◎ガラガラ
アローラ地方に生息している「ガラガラ」のアローラの姿は「ほのお・ゴーストタイプ」!
骨に青光りした炎がやどり、カッコイイ!!!
ほねをくるくる回転させながら放つ「おにび」も最高ですね!
カラカラから進化し「ガラガラ」になる「ほねずきポケモン」。
従来の姿では「じめんタイプ」ですね。
◎ライチュウ
ピカチュウの進化形「ライチュウ」にもアローラの姿が!!!
ツイッターで話題入り1位になるほどの反響です。
「でんき・エスパータイプ」になります!
「しっぽに自らが乗り、サーフィン(波乗り)している様子がかわいい!目も青いですね。
ライチュウがサイコキネシスを放つ!
ナッシー、ロコン、キュウコン、サンド、サンドパン
8月1日公開
『ポケモン サン・ムーン』の新要素を一挙大公開! いつもと違う、ポケモンたちの姿はいったい…? https://t.co/JHBOnuTdjt #ポケモン_サン・ムーンhttps://t.co/43EQhxHwyk
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) 2016年8月1日
アローラ地方に生息する「リージョンフォーム」の存在が初めて明らかになったときに、公開されたポケモンがこの5体!
衝撃が走りました!
メガシンカよりもイイ!という声も上がっていました。
◎ナッシー
「タマタマ」の進化形「ナッシー」。
もともと、くさ・エスパータイプでしたが、「くさ・ドラゴン」タイプになり、首が長~く伸びて高さが10.9mに!!!
◎ロコン・キュウコン
従来では、ほのおタイプのロコン&キュウコン。
アローラの姿ではロコンは「こおりタイプ」に、キュウコンは「こおり・フェアリータイプ」変化!
白いロコンはかわいらしく、ホワイトのキュウコンは、一段と風格を増し、カッコよく強そうに見えます!
◎サンド・サンドパン
従来の姿では「じめんタイプ」のサンドがアローラ地方では「こおり・はがねタイプ」に!
サンドの進化形サンドパンも、「こおり・はがねタイプ」。
いわ・ひこうタイプに効果抜群なので、アーケオスに放つ「つららおとし」は強力!
サンドパンが移動するときには、美しい雪しぶきをあげるという。
「ポケモンライド」でサンドパンに乗って雪山を進む、なんていうシーンがあったら
最高だなぁ^^(背中の氷のハリが邪魔して乗れないか!?)
おわりに
今後も新たなアローラの姿のポケモンが明らかになることが予想されます。
新しい情報がアップされ次第、当ブログでもお伝えしていきます!
これらの貴重なポケモンが、ゲーム内ストーリーのどのあたりに現れてくれるのか?ゲットの確率は?など期待が膨らみますね。
サンムーンの発売に伴い、新種ポケモンが続々登場していますので、12月に発売予定のポケモン図鑑「完全アローラ図鑑」は、眺めているだけでも楽しめそうです♪
特典満載の攻略本との2冊セットが魅力です!
(3大特典:①サンムーンで新登場の『どうぐ』がもらえるシリアルコード②電子書籍版クーポン③アローラ地方MAPポスター)
それではまた、smile団でした。